モデル住宅の建設
日本の木材製品と技術をPRするため、中国の上海市、大連市などに、会員企業等とともにモデルハウスを建設しています。現地からは、日本産スギ、ヒノキ等による木造部材の高品質・高性能、軸組工法などについての反響があり、好評を博しています。
海外展示会への出展
海外の展示会に出展し、日本産木材製品の利用による安全性、健康性、快適性の高さを訴求しています。会員企業の出展により、ビジネスチャンスが生まれます。
国内検討会の実施
全国各地で、木材輸出に関する検討会を実施。都道府県や近隣の会員企業とともに、輸出促進に対する課題、現状などを報告し合い、その解決策などを探ります。
セミナー・技術研修会の実施
木材輸出の先進事例の紹介を主要なテーマとして、参加者の今後の取組のヒントを提供しています。もちろん、国内だけでなく、中国、韓国の各地でセミナーを開催し、日本産木材の品質・性能や会員企業の取組みの紹介などを行い、取引の拡大に繋げます。また、現地での技術研修会なども行い、日本産木材製品の利用技術や利用方法を説明し、日本産木材の利用促進に繋げます。
海外行政担当者との連携・招聘
海外行政担当者や業界関係団体と連携し、日本産木材の輸出拡大に取り組んでいます。中国の「木構造設計規範国家標準」の改訂に参画し、平成28 年に日本のスギ、ヒノキ、カラマツが構造材として採用される予定です。
情報の収集・情報発信
輸出に関する国内外の情報、特に現地の生の情報などをとりまとめ、いち早く、会員の皆様に配信しています。